天野亨のご紹介
盲導犬と共に世界を旅する声楽家・天野亨は、皆様の学校・施設・街に伺って、講演やコンサートをさせていただいております。1990年から現在まで、45都道府県を訪れ、約800回のステージを経験し、各地で好評をいただいております。
また、1988年よりアイメイト(盲導犬)と生活を共にし、これまで「ブレンダ」、「レザン」、「アンディ」、「クラウス」と日本は元より世界を旅し、その経験を生かしたお話も好評です。
2011年3月11日の東日本大震災で被災された街へは、交通費も含め、無料でお伺い致します。
どうぞお気軽にご連絡下さい。
バリアフリートーク&コンサート
音楽の解説や盲導犬・視覚しょうがい者についてのお話と共に、海外や日本の歌をお楽しみいただけます。
【プログラムの一例「小学校(60分)」】
- 1
- サンタ・ルチア ~ ナポリ民謡
- 2
- アヴェマリア ~ F.シューベルト
- 3
- お話「盲導犬のお仕事は?」
- 4
- ちいさい秋みつけた ~ 中田 喜直
- 5
- 親舟 子舟 ~ 平井 康三郎
- 6
- ○(まる)と△(さんかく)ノ歌
~ 武満 徹
- 7
- ジブリソングメドレー
~ みながわちかこ編曲
この他有名なオペラのアリア、イタリア・フランス・ドイツなどの歌曲、日本の名歌や童謡唱歌、ポピュラーソングまで幅広い曲目をカバーしております。
講演会「幸せを開く鍵」
天野の生い立ちやその時々の経験から、「幸せを開く鍵」とその探し方についてお話します。
【主な内容】
- 1
- 出生の秘密とふしぎな占い師
- 2
- そして失明
- 3
- 盲学校での「いじめ」の告白
- 4
- 兄の一言「じろじろ見るんじゃない!!!」
- 5
- アクティヴな中学時代
- 6
- モーツァルトの虜になった高校時代
- 7
- 音楽大学は女子大だった?!
- 8
- 盲導犬と歩く喜び
- 9
- 「見えないということ」はなんて残念なことだろう!
- 10
- パイオニアとしての戦いとオペラ出演
- 11
- 東日本大震災と幸せを開く鍵「青い鳥はどこに?」
CD『愛と祈りの歌』絶讃発売中!
天野亨~プロフィール~

《あまの とおる》
東京都出身、
国立音楽大学
声楽学科卒業。
- 1988年8月
- 第1回ソロリサイタルを開催。
- 1988年9月
- TBSテレビのドキュメント(東京’88)に出演。
- 1989年4月
- 東京福祉専門学校で点字の講師を始める。
- 1990年4月
- バリアフリートーク&コンサート活動を始める。
- 1991年9月
- イギリス・ウェールズ州で数回コンサートに出演。
- 1993年2月
- 第2回ソロリサイタル開催。
- 1994年7月
- 単身ニース・パリを訪れ国際音楽セミナーに参加。
- 1995年6月
- TBSテレビのドキュメント(東京’95)に出演。
- 1995年10月
- 第3回ソロリサイタル開催。
- 1996年6月
- 韓国テグ市で演奏会に出演。
- 1997年4月
- 東京スクールオブビジネスで点字の講師を始める。2000年3月まで。
- 1998年4月
- 有限会社アウローラ音楽・文化研究所を設立。
東京介護福祉専門学校で点字の講師を始める。2010年3月まで。
朝日カルチャーセンターで点字楽譜の講師を始める。
- 1998年8月
- 「24時間テレビ旅立ちの時コンサート」に合唱指導及びソリストとして参加。
- 1999年4月
- 東急セミナーBEで点字の講師を始める。
- 2000年9月
- NHK人間ドキュメント「さよならレザン」に出演。
- 2002年9月
- NHK教育番組に出演。
- 2008年7月
- ヴェルディ作曲オペラ「仮面舞踏会」に主任判事役で出演。
- 2009年5月
- プッチーニ作曲オペラ「ジャンニ・スキッキ」にリヌッチォ役で出演。
- 2010年8月
- 「24時間テレビ」に合唱指導及びソリストとして参加。
- 現在
- 全国でコンサート・講演活動を行っている。