歌が歌える!楽器の演奏が出来る!それはあなたの人生に、大きな彩りと喜びを与えてくれることでしょう。
天野亨はもちろん、著名な音楽家の先生方が、あなたの音楽ライフの充実をお手伝い致します。
お子様の音楽大学受験にもお役に立ちます。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
《おさ ゆうじ》
発声の基礎やボイストレーニングはもちろん、オペラのアリアからミュージカルのナンバー、Jポップまで幅広くご指導致します。
1988年より1年間、文化庁派遣芸術家在外研究員として、イタリア・ミラノのヴェルディ音楽院教授、ピエール・ミランダ・フェッラーロ、ヴィルジニア・ボローニ各氏の元で研鑽を積む。
オペラでは、「アルバート・へリング」のタイトルロールで才能が認められ、「メリー・ウィドー」のカスカーダ子爵で二期会オペラデビュー。
二期会創立40周年記念公演「春琴抄」、フィンランド・サヴォンリンナオペラフェスティバルに参加。
そのほか「椿姫」のアルフレード、「セヴィリアの理髪師」のアルマヴィーヴァ伯爵、「蝶々夫人」のピンカートン、「トスカ」のカヴァラドッシ、「カルメン」のドン・ホセ、「ボエーム」のロドルフォ、「リゴレット」のマントヴァ公爵、「魔笛」のタミーノ、「ドンジョバンニ」のドン・オッターヴィオ、「コシ・ファン・トゥッテ」のフェランド、「メリー・ウィドー」のダニロ、「こうもり」のアイゼンシュタイン、「チャールダッシュの女王」のボニー等、幅広く活躍。
コンサートでは、「第九」「メサイア」モーツァルト「レクイエム」等のソリストとしても好評を博す。
また劇団四季「オペラ座の怪人」ラウル、東宝ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」のテノールソロで出演。
TV「題名のない音楽会」、「NHKニューイヤーコンサート」、「音楽の正体」等に出演。
《あまの とおる》
声の出し方・フォームなどの基礎から、イタリア・ドイツ・フランス・日本の歌曲をご指導致します。
《たなべ ふじひろ》
ヴァイオリンの持ち方や弓使いなどの基礎から、ヴァイオリンの名曲まで丁寧にご指導致します。
《やまがた りさ》
ピアノソロのほか、アンサンブルピアニストとして、コンサート、コンクール、オーディション、レコーディング、プロモーションビデオ等において多数ソリストと共演。
椅子の座り方やピアノへのタッチなどの基礎から、かわいいピアノ曲、ソナタなどの大曲まで、楽しくご指導致します。
2007年12月日本叙情歌演奏会のブラジル三都市公演に伴奏者として同行。ヴィトリア、サンパウロ、イグアスにて計5公演に出演。
2008年10月タイのシラチャ日本人学校設立記念チャリティコンサートに招聘され、演奏を行う。
2009年12月公開の映画『アンダンテ~稲の旋律~』のピアノを担当。サウンドトラックのレコーディングの他、劇中で主人公・千華の演奏シーンを担当、ピアノ教師役としても出演。
2010年日本クラシック音楽協会主催・日本クラシック音楽コンクール、世界クラシック2010(国際コンクール)の公式伴奏者を務める。